ホーム > ワーキングスタイル 職種ごとの働き方 > 看護職(正看護師・准看護師)
看護職(正看護師・准看護師)
Nurse
看護職
経験年数 2年
資格取得後 准看護師 14年
勤務年数 2年
主な業務は、ご利用者様の体調管理なので日々バイタル測定・服薬管理を行い、必要に応じて受診の付き添いをし、夜間の特変事はオンコール対応をしています。また、胃ろうの管理や留置バルーンの洗浄・交換など可能な範囲での処置全般も行います。
食事の際には状態観察をしながらの食事介助など、一部介護補助業務を担う事もあります。
| 09:00 | 前日の申し送り、排泄チェック、当日の予定確認 |
|---|---|
| 09:15 | 担当ユニットでのバイタル測定等 |
| 10:00 | 医務室で服薬チェック、薬の準備、各処置 |
| 11:30 | 受診付き添い、PC業務、見守り(コミュニケーション)等 注入・配膳準備、食事介助 |
| 12:40 | 昼休憩、午後の業務の準備 |
| 14:00 | 服薬チェック リハビリ体操 各種会議・各処置 PC業務、事務作業、受診付き添い等 |
| 16:00 | 注入、食事介助 |
| 17:00 | 翌日準備、配膳準備、食事介助 |
| 18:00 | 退勤 |
| 08:00 | 注入、排泄チェック |
|---|---|
| 09:00 | 前日の申し送り、当日の予定確認 |
| 09:15 | 担当ユニットでのバイタル測定等 |
| 10:00 | 医務室で服薬チェック・薬の準備・各処置 受診付き添い、PC業務 見守り(コミュニケーション)等 |
| 11:30 | 注入、配膳準備、食事介助 |
| 12:40 | 昼休憩 午後の業務の準備 |
| 14:00 | 服薬チェック、リハビリ体操、各種会議、各処置 PC業務、業務作業、受診付き添い等 |
| 16:00 | 注入、食事介助 |
| 17:00 | 退勤 |
Nurse
看護職
経験年数 20年
資格取得後 正看護師 20年
介護支援専門員 15年
勤務年数 1年
医務室の主な役割は、ご利用者様の健康管理を行うことです。その中で、検温や排便コントロール、創処置、薬の管理、胃ろうのご利用者様の栄養や水分の注入等です。また、週一回の医師の往診の介助や体調不良者の観察、受診の付き添いをするなど、他職種と連携しながらご利用者様が笑顔で穏やかに生活して頂けるよう援助しています。
医務室
居室
| 09:00 | 前日の排便チェック、朝の胃ろう注入 |
|---|---|
| 09:30 | 排便処置、褥瘡等処置(適時) |
| 10:00 | 検温 |
| 10:30 | 受診の付き添い、退院者の迎え、定期処方の処理 |
| 11:00 | 各ユニットへの配薬 |
| 13:00 | 昼の胃ろう(水分)注入 |
| 14:00 | 各ユニットへ注入食の配布、つだ歯科往診対応 |
| 15:00 | 衛生材料、消毒類の点検 |
| 15:30 | フォルテオ注射施行 |
| 16:00 | 医師往診の介助 |
| 16:50 | 夕方の胃ろう注入 |
| 18:00 | 日誌の整理 |
数字で見る
太子福祉会の介護職
滋賀県、大阪府、京都府、岡山県、広島県、高知県、福岡県、宮崎県
| 大阪府 | 関西外国語短期大学 米英語学科 |
|---|---|
| 兵庫県 | 加古川市看護専門学校 |
| 兵庫県 | 神戸市立看護短期大学 |
| 兵庫県 | 神戸大学 医療技術短期大学部 看護学科 |
| 奈良県 | 奈良文化女子短期大学 衛生看護学科 |
| 静岡県 | 聖隷学園浜松衛生短期大学 |
| 兵庫県 | 加古川市看護専門学校 |
| 兵庫県 | 加古川准看護専門学校 |
| 兵庫県 | 姫路赤十字看護専門学校 |
| 兵庫県 | 姫路市医師会看護専門学校 |
| 兵庫県 | 相生市看護専門学校 看護科 |
| 兵庫県 | 藤森看護専門学校 |
| 兵庫県 | 藤森高等看護師学校 |
| 兵庫県 | 国立姫路病院附属看護学校 |
|---|---|
| 兵庫県 | 西宮市医師会准看護学院 准看護学科 |
| 兵庫県 | 社会保険神戸高等看護学院 |
| 兵庫県 | 神鋼高等看護学院 |
| 奈良県 | 奈良県立医科大学付属病院 看護学科 |
| 大阪府 | 近畿大学附属看護専門学校 第一看護学科 |
| 大阪府 | 大阪大学 看護専門学校 |
| 大阪府 | 医療法人錦秀会 准看護学院 |
| 岡山県 | 岡山看護専門学校 |
| 熊本県 | 国立熊本病院附属看護学校 |
| 兵庫県 | 兵庫県立新宮高等学校 看護攻專科 |
| 兵庫県 | 兵庫県立新宮高等学校 衛生看護科 |